Views: 297

2024年10月26日に江戸川区にも「多文化共生センター」が開設されました。

場所はタワーホール船堀3階です。

江戸川区在住の外国人は新宿区に続き2位

江戸川区在住の外国人の数は、令和6年(2024年)に43,389人に増加すると見込まれています。都内に居住する外国人の83%にあたる54万2,864人が23区内に住んでおり、その中でも新宿区は4万3,897人で1位です。令和6年の東京都総務局人口統計部のデータによると統計では第2位が江戸川区で4万2,918人、足立区が3万9,331人、江東区が3万7,006人とつづきます。

2021年7月、江戸川区では「ともにいきるまちを目指す条例」が施行されています

江戸川区では2021年7月に「ともにいきるまちを目指す条例」が施行されました。共生社会の実現に向ける計画に着手したのです。この条例は「ともに生きる」をモットーに、一人ひとりを尊重し、誰もが安心して暮らせるまちを目指すとのことです。

 

日本語を母語としない外国人にとって、多言語で住民を支援してくれるセンターができたことは多文化共生にとって大きな一歩になるでしょう。

11月10日江戸川区で日本語を母語としない親子のための
都立高校進学ガイダンスを開きます

私たちNPO法人全国国際教育協会も、教育に関わる生活支援で協力していきたいと思います。まずは11月10日江戸川区小松川さくらホールにおいて、都立高校進学ガイダンスを開きます。ぜひご参加ください。

TIPS for Tokyo Life 東京都多文化共生ポータルサイト イベントのページ

※11月9日 申し込みは終了しました。ご参加申し込みありがとうございました

Registration is now closed. Thank you.

Related posts:関連するブログ

第2回在京外国人のための都立高校進学ガイダンス報告

志望校しぼうこうの希望調査結果きぼうちょうさけっかが東京都教育委員会とうきょうときょういくいいんかい...
2025-01-16
イベント

多文化共生の灯を掲げて 〜矢田部正照氏を偲ぶ〜

多文化共生の灯を掲げて 〜矢田部正照氏を偲ぶ〜 特定非営利活動法人全国国際教育協会顧問の矢田部正照...
2024-12-26
ニュース

2025年1月13日の在京外国人対象の都立高校進学ガイダンスではこんなガイダンスをおこないます

1月13日の都立高校進学とりつこうこうしんがくガイダンス2回目かいめではこんなガイダンスを実施じっし...
2024-12-23
ニュース

12月18日 外国につながる高校生の進路ガイダンス&交流会のお知らせ

外国がいこくにつながる高校生こうこうせいのための進路しんろガイダンス&多文化交流会たぶんかこうりゅう...
2024-12-09
イベント

2025年1月13日在京外国人(ざいきょうがいこくじん)のための、学力検査(がくりょくけんさ)による...

Guide to the entrance examination for Tokyo Metrop...
2024-11-29
イベント

11月10日実施、在京外国人のための都立高校進学ガイダンス

11月10日実施の在京外国人のための都立高校進学ガイダンス報告 11月10日の都立高校進学...
2024-11-13
イベント

特定非営利活動法人 江東国際協力協会訪問と今後の協力

特定非営利活動法人 江東国際交流協会は東京都江東区を中心とする東京都東部地区で活動するボランティア団...
2024-10-23
イベント

2025年度(ねんど)在京外国人生徒等対象(ざいきょうがいこくじん せいと とう たいしょう)の入試...

国籍こくせきを問とわず、日本語指導にほんごしどうが必要な生徒ひつようなせいとが一定いっていの応募資格...
2024-10-22
イベント