講演会 障がい者支援としても活躍する、分身ロボットOriHime

「分身ロボット」オリィ研究所による講演会です

株式会社オリィ研究所は、社会参加に課題を抱える人々のサポートツールを開発するテックカンパニー、同社が展開するのは、コミュニケーション分身ロボット『OriHime(オリヒメ)』、重度肢体不自由患者のための意思伝達装置『OriHime eye(オリヒメアイ)』、遠隔での労働を伴う業務を可能にする分身ロボット『OriHime-D(オリヒメディー)』など開発しています。

事情を抱え学校に通えない子供やひとり暮らしの高齢者など多くの人々の社会参加を実現するをミッションに掲げ、事業に取り組んでいます。まさに教育界にとっても待望のコミュニケーション分身ロボットです。

今回は、『OriHime(オリヒメ)』を会場に持ち込み講演していただきます。

当日は『OriHime(オリヒメ)』のパイロットとして三好史子さん(パイロットネーム:ふーちゃん )が分身ロボットを通じて皆様とお話しいただけるとのことです。

プロフィールのご紹介
三好史子(パイロットネーム:ふーちゃん )
生まれつきSMA(脊髄性筋萎縮症)2型という全身の筋力が低下していく難病で、ヘルパーの介助を受けながら電動車いすで一人暮らしをしている。
2018年からOriHimeを使って、カフェでの接客や講演等様々な仕事に挑戦中

講演の日時

4月21日(木)15:30~16:30

会場はJICE 一般財団法人 日本国際協力センター
東京都新宿区西新宿二丁目7番1号 小田急第一生命ビル16階

どなたでも参加できますが
参加希望の方はあらかじめご連絡ください。

連絡先は webinfo@kokusaiken.org

Related posts:関連するブログ

2024年5月24日 仮題「ブラジル移民の人たちの今」理事会後講演会予告

移住は単に"出稼ぎ"ということだけでなく、相手国の国づくりへの貢献につながっていった 私たちNPO...

多文化キッズコーディネーター「初級講座」報告

多文化キッズコーディネーター研修に参加して 多文化キッズコーディネーター研修「初級講座」に参加して...

第1回「多文化キッズ」連絡会報告

2月15日新宿のNSビルで令和6年度多文化キッズコーディネーターの連絡会が開かれました。 2024...

JICA広報部とJAGEとのエッセイ事業についての意見交換を行いました

JICA国際協力機構とNPO法人全国国際教育協会(JAGE)の歴史 振り返ってみると、エッセイコン...

フイリッピンで女性たちの自立を支援するNPO法人ハロハロ YouTobe

https://youtu.be/e0MV3PwX3SY

わたしがほしい社会を作る NPOハロハロ 人が主役のまちづくり

フイリッピンでは230万人もの人が貧困の中で生活しています フィリッピンの人口は約1億人で日本の人...

JICEが進める「はたらくための日本語」研修の概要をお聞きしました

JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 多文化共生事業部部長 長山和夫氏からお話を伺いました...

日本語でつながる未来をつくるために「日本語はだれのため」日本語指導者研修会2回目「ユーチューブ」

日本語指導者研修会の2回目のユーチューブまとめました 日本語はだれのためという問いかけに改めてきづ...