無料講演会(株)国際開発ジャーナル社 社長
 末森満氏テーマ「国際協力と地方創生」

理事会の後は末森社長の講演会です、講演会はご連絡いただければどなたでも参加できます。
ウクライナ危機で日本にも突きつけられる移民と難民の課題をどのように考えればよいか、タイムリーな講演になると思います

3時半~

1、移民と難民
1-1 人の移動が起こる要因
1-2 日本の海外移住者
2、グローバル化する日本の社会
2-1 グローバル化の指標
2-2 スポーツ界の国際化
2-3 少子高齢化と 外国人労働者受入
3、地方創生
3-1 解決すべき課題
3-2 地域おこし協力隊と青年海外協力隊
4、JICA、大学、自治体との連携
4-1 JICAの役割
4-2 大学/自治体との連携
結び

久しぶりの末森社長の講演ですぜひ聞きたいかたは どなたでも参加できますので、ご連絡ください
時間的には 3時半ごろからです 3時半までは理事会です。理事会後の講演会はご連絡いただければどなたでも参加できます

会場は新宿JICE会議室になります。
東京都新宿区西新宿二丁目7番1号 小田急第一生命ビル16階
一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)

Related posts:関連するブログ

日本語指導者研修Ⅱ「やさしい日本語は誰のため?」
2回目の日本語指導者研修会を行いました。当日のスライドと流れをまとめてみました。 文化庁においては...
エッセイコンテスト、生成AIどう扱う。公益社団法人青年海外協力協会(JOCA)との懇談を行いました
今回お会いしたのは公益社団法人青年海外協力協会JOCAのグローバル人財育成課の大原さん、外処...
「はさみの法則」をマスターして外国人と日本語で交流しよう
やさしい日本語 「はさみの法則」 日本語指導指導者研修会での後半をYouTubeにまとめました。 ...
ついに300万人を超えた日本在住の外国人の在留資格をまとめました
YouTubeで日本語研修会での研修をまとめました。 わかりやすく説明しています。たった6分です ...
やさしい日本語指導者研修会Ⅰ報告
NPO国際教育研究協議会(JAGE)は日本語指導の事業も行います。 NPO国際教育研究協議会では、...
研修会 「日本語でつながる未来を創る」
新宿 JICE研修室(16階) 2023年7月20日(木)15:40分から どなたでもさ...
「日本の移住の歴史」と背景「移住を志した動機」 youtubeでわかりやすくまとめました
高井氏の講演の後半もユーチューブにまとめました 移住の歴史のなかで、日本人はなぜ移住を選ん...
「日本人と海外移住」 3つの歴史的ポイント
「日本人と海外移住」をわかりやすくユーチューブにまとめました  以前から、私たち「NPO法...