スマホ活用研修会Ⅱ「格安SIM」活用

いよいよ本格化した格安SIM活用でIT化を推進するため
2回目のスマホ活用研修会を実施しました。

2015年5月総務省がSIMロック解除の通達をだし、ここから本格的に日本でも格安SIMの活用が始まりました。

格安SIM(SIMフリー)を持つ理由アンケート

「SIMフリー」のスマートフォン使用者が「SIMフリー」携帯を持つ理由(複数回答可)
月額の利用料金を減らす 63.3%
長期の契約を避ける 31.5%
わからない 19.0%
海外で使う 9.5%
その他1.8%
2016年7月までの3ヶ月平均(引用:comScore MobiLens )
このアンケート結果をみても、63.3%が月額の利用料金を減らしたいことが一目瞭然です、高いのです。

菅官房長官による携帯電話料金は4割下げられる発言

2018年8月27日のニュースですが
菅義偉官房長官は、8月27日午前の定例会見において、「携帯電話料金は4割下げられる余地がある」という発言を行いました。人気取りとも思われますが、明らかに高い携帯電話料金は、少しでも低くしてもらいたいものです。

平均値では、キャリアに払う月々の平均値は7000円程度で、キャリアを脱出し格安SIMに乗り換えると3000円程度で抑えることができます。

キャリア契約の縛りから2年は逃げられない

それだけでなく、キャリアによる契約の縛りがあります。2年、3年と解約金が高いため続けなくてはなりません。しかし日に日に科学の進展とともにITは発展し、1年もたつとガラッと状況が変わり、良いものが出てくる時代です。2年、3年と長期の契約はリスクでしかありません。

カケホーダイも10分が標準になってきました

また、格安SIMで心配なのが、通話時間です。キャリアどうしなら家族などカケホーダイのサービスがあるからです。長電話の人はここで思いとどまってしまうのですが、格安SIMにおいても10分カケホーダイのサービスが定着してきました。

しかも、一度切ればまたかけなおせばよいので結局誰にでもカケホーダイになります。
スマホのアプリにはたとえば9分でアラームを鳴らすこともできるので、アラームが鳴ったら、とりあえず切り、かけなおすか。話を10分以内で終わらせる癖をつければ通話料の追加はありません。

格安SIMイメージとしくみ


「SIMフリー」や「SIMロック解除済み」スマホを用意すれば格安SIM業者を選ぶだけで、毎月のスマホ代を3割から4割安くすることができるのです。格安SIM業者はキャリアから電波を借りて消費者に使ってもらうことで、キャリアは空き電波がお金になり、格安SIM業者はインフラ維持なしでスマホ事業に参入でき、両者にメリットがあるから格安で商売ができるのです。

プラチナバンドが受信できるか、電波形式はあっているか確認すること

注意しなくてはならないのは自分のSIM端末がどこのキャリアの電波を受けられるようになっているか調べておかなくてはなりません。都会では至る所にアンテナがあり、どこでも電波をけられるのですが、地方ではそうはいきません。短い波長の電波ほど直進性が高く、山や森などがあると、電波が途切れてしまうのです。そこで、各キャリアともプラチナバンドという800メガから900メガの電波をほしがるわけです。そこで、元からインフラを作ったドコモは「フォーマ」という名称のプラチナバンドを全国津々浦々に持っている有利さがあるのです。
そうすると、もともとauで作られた端末では、電波形式も、プラチナバンドも違うためau系の端末や格安SIMは気を付けないと、田舎で通信ができないことも起こります。今使っているスマホをキャリアでSIMロック解除してもらっても、au系だとau系の格安SIM業者のSIMしか適合しない場合も出てくるので注意が必要です。
表を見るとキャリアがどのバンドを使っているかわかります。ドコモのバンド6とバンド19がフォーマプラスのバンドで、ドコモはこれがあるので、田舎でもつながるのです。一方auは3Gの通信方式はCDMA2000でドコモやソフトバンクが使っているW-CDMAという世界で広く運用されている通信方式と違うためたとえSIM解除にしても、VoLTEに対応していないと、通信方式の違いで使えない場合が出てきます。au端末を使おうと思っているかたは注意してください。(斉藤宏)

 

 

Related posts:関連するブログ

多文化キッズコーディネーター「初級講座」報告

多文化キッズコーディネーター研修に参加して 多文化キッズコーディネーター研修「初級講座」に参加して...

第1回「多文化キッズ」連絡会報告

2月15日新宿のNSビルで令和6年度多文化キッズコーディネーターの連絡会が開かれました。 2024...

JICA広報部とJAGEとのエッセイ事業についての意見交換を行いました

JICA国際協力機構とNPO法人全国国際教育協会(JAGE)の歴史 振り返ってみると、エッセイコン...

フイリッピンで女性たちの自立を支援するNPO法人ハロハロ YouTobe

https://youtu.be/e0MV3PwX3SY

わたしがほしい社会を作る NPOハロハロ 人が主役のまちづくり

フイリッピンでは230万人もの人が貧困の中で生活しています フィリッピンの人口は約1億人で日本の人...

JICEが進める「はたらくための日本語」研修の概要をお聞きしました

JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 多文化共生事業部部長 長山和夫氏からお話を伺いました...

日本語でつながる未来をつくるために「日本語はだれのため」日本語指導者研修会2回目「ユーチューブ」

日本語指導者研修会の2回目のユーチューブまとめました 日本語はだれのためという問いかけに改めてきづ...

日本語指導者研修Ⅱ「やさしい日本語は誰のため?」

2回目の日本語指導者研修会を行いました。当日のスライドと流れをまとめてみました。 文化庁においては...