5月22日JICA地球ひろばで開催された全国国際教育研究協議会の2014(平成26)年度総会に来賓として招かれました。
全国国際教育研究協議会は、私たちNPO国際教育協会の設立母体となった組織です。その歴史は発足以来50年を超える歴史を持っています。
研究活動の開始は戦後海外移住が再開され、農業青年の移住が盛んになり、その青少年に対し、海外移住の正しい理解と発展を促すための教育の必要性からでした。いわば日本型のグローバル教育のさきがけであったといえるでしょう。
総会には全国各県の研究協議会会長や事務局長が集まり、本年度の方針および福井大会の開催が決定されました。
全国大会では教員の研究発表のほか、英語弁論大会、留学生による日本語弁論大会や生徒研究発表を同時開催するユニークな大会運営をおこない、生徒たちの直接の学びを大切にしています。
今年度の第51回全国大会は福井県で開かれます。
日時は2014年8月7日(木)~8月8日(金)
場所はAOSSA「アオッサ」福井市手寄1-4-1(福井駅から徒歩1分)
私たちNPO国際協からは、NPOの事業の内容の紹介とともに結成以来5年を経過した成果と、今後の事業の全国拡大のため地方地区委員会を各地方に設立することをお知らせいたしました。
Related posts:関連するブログ
置くだけ簡単、見えるSDGs 「ParaCanvasパラキャンバス」とは?
障がい者アート配信サービス ParaCanvasの紹介 6月16日の理事会後の講演会で、今年4月か...
障がい者アート配信サービス ParaCanvasの紹介 6月16日の理事会後の講演会で、今年4月か...
NPO法人法人全国国際教育協会令和4年総会
第13回 令和4年度「総 会」報告 場所「全商会館」 5階 会議室 住所:東京都新宿区大京町26...
第13回 令和4年度「総 会」報告 場所「全商会館」 5階 会議室 住所:東京都新宿区大京町26...
やさしさの循環としての「あしなが運動」あしなが育英会による講演会 報告
5月26日のNPO法人「全国国際教育協会総会」の後で一般財団法人あしなが育英会より講演をいただきまし...
5月26日のNPO法人「全国国際教育協会総会」の後で一般財団法人あしなが育英会より講演をいただきまし...
「できない」を「できる」へコミュニケーションテクノロジーで可能性を広げる分身ロボットOriHime(オリヒメ)
コミュニケーションテクノロジーで人類の孤独を解消するオリィ研究所 株式会社オリィ研究所は、...
コミュニケーションテクノロジーで人類の孤独を解消するオリィ研究所 株式会社オリィ研究所は、...
講演会 障がい者支援としても活躍する、分身ロボットOriHime
「分身ロボット」オリィ研究所による講演会です 株式会社オリィ研究所は、社会参加に課題を抱える人々の...
「分身ロボット」オリィ研究所による講演会です 株式会社オリィ研究所は、社会参加に課題を抱える人々の...
国際開発ジャーナル社社長 末森満氏 講演「国際協力と地方創生」youtube
国際開発ジャーナル社社長 末森満氏 講演「国際協力と地方創生」 ダイジェスト版です
国際開発ジャーナル社社長 末森満氏 講演「国際協力と地方創生」 ダイジェスト版です
報告 講演会(株)国際開発ジャーナル社 社長 末森満氏テーマ「国際協力と地方創生」
末森満氏講演「国際協力と地方創生」 末森満...
末森満氏講演「国際協力と地方創生」 末森満...
無料講演会(株)国際開発ジャーナル社 社長 末森満氏テーマ「国際協力と地方創生」
理事会の後は末森社長の講演会です、講演会はご連絡いただければどなたでも参加できます。 ウク...
理事会の後は末森社長の講演会です、講演会はご連絡いただければどなたでも参加できます。 ウク...