特定非営利活動法人国際教育協会 第5回総会(平成26年度)

特定非営利活動法人全国国際教育協会

第5回総会」(平成26年度)および特別講演会のご案内

特定非営利活動法人「全国国際教育協会」に対しましては、平素からご支援を賜り厚くお礼申し上げます。本協会では、下記の通り、「第5回総会」(平成26年度)を「全商会館」にて開催致しますのでご案内申し上げます。

なお、総会開始前に、「対話論」で有名な目白大学教授人間学部長、日本学校教育学会会長の「多田孝志」先生の「グローバル教育」に関連した特別講演を行います、こちらは、どなたでも参加できるようにいたしましたので、合わせてご参加ください。(無料)参加の方はメールにてご連絡ください。
※ 講演参加連絡先 斉藤まで( saito@kokusaiken.org )

総会前特別講演 (14:00から15:00)

演題 「21世紀の教育の考え方と実践方法」

今回の講演のキーワード
Ⅰ 教育の大変革期
・ グローバリゼーションの進行と社会の課題
・ 新たな教育の潮流
・ グローバル時代の学校教育
・ 学習観の転換
・ 21世紀の人間形成に望まれる資質・能力

Ⅱ グローバル時代の対話力
・ どんな対話力が必要なのか
・ 対話力を高めるために

多田孝志先生 略歴

経歴 東京学芸大学卒業、上越教育大学大学院修了。
現・目白大学人間学部長・児童教育学科長
現在の主たる研究領域・テーマ 「国際理解教育論」「学習論」「対話論」を研究領域としている。
国際理解教育論では、持続可能な開発のための教育等最近の動向、
対話論ではグローバルスタンダードな対話、ことに共創型対話に関する理論的・実践的研究。

主な著書・論文
•『学校における国際理解教育』 (1998年 東洋館出版)
•『地球時代の教育とは』 (2000年 岩波書店)
•『学習スキルの考え方と授業づくり』 (2002年 教育出版)
•『地球時代の言語表現 ―聴く・話す・対話する力を高める―』
(2003年 東洋館出版)
•『対話力を育てる』 (2006年 教育出版)
•『共に創る対話力』 (2009年 教育出版)

総会案内


1、会議の名称

第5回
特定非営利活動法人
全国国際教育協会 総会

2、日 時   平成26年5月27日(火)15時30分~16時30分 特別講演は(14:00から15:00)
3、会 場  「全商会館」4階会議室
 住所 東京都新宿区大京町26
電話 03-3354-7911
4、開会式
1)開式のことば
2)理事長挨拶
3)来賓祝辞
4)来賓紹介
5)閉式のことば
5、協 議
(1)開会のことば
(2)議長選出
(3)議事
① 平成25年度 事業及び会計決算報告、 監査報告
② 平成26年度事業計画及び予算
(4)閉会のことば

※総会参加者は 5月18日までに理事長(矢田部正照)宛て
あらかじめ送付された葉書にて、ご回報ください。
そのほか連絡、質問などはメールにて 矢田部理事長宛てにご連絡ください。
( yatabe@kokusaiken.org )

総会案内ファイル ダウンロード

Related posts:関連するブログ

2024年5月24日 仮題「ブラジル移民の人たちの今」理事会後講演会予告

移住は単に"出稼ぎ"ということだけでなく、相手国の国づくりへの貢献につながっていった 私たちNPO...

多文化キッズコーディネーター「初級講座」報告

多文化キッズコーディネーター研修に参加して 多文化キッズコーディネーター研修「初級講座」に参加して...

第1回「多文化キッズ」連絡会報告

2月15日新宿のNSビルで令和6年度多文化キッズコーディネーターの連絡会が開かれました。 2024...

JICA広報部とJAGEとのエッセイ事業についての意見交換を行いました

JICA国際協力機構とNPO法人全国国際教育協会(JAGE)の歴史 振り返ってみると、エッセイコン...

フイリッピンで女性たちの自立を支援するNPO法人ハロハロ YouTobe

https://youtu.be/e0MV3PwX3SY

わたしがほしい社会を作る NPOハロハロ 人が主役のまちづくり

フイリッピンでは230万人もの人が貧困の中で生活しています フィリッピンの人口は約1億人で日本の人...

JICEが進める「はたらくための日本語」研修の概要をお聞きしました

JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 多文化共生事業部部長 長山和夫氏からお話を伺いました...

日本語でつながる未来をつくるために「日本語はだれのため」日本語指導者研修会2回目「ユーチューブ」

日本語指導者研修会の2回目のユーチューブまとめました 日本語はだれのためという問いかけに改めてきづ...