志望校の希望調査結果が東京都教育委員会から発表されました。それを受けてのガイダンスでした
私たち、NPO法人全国国際教育協会は、多文化共生の目標を掲げ、今回の都立高校進学ガイダンスの目的は、在京外国人特別枠の受検について、周知がいきわたり、多くの外国人が応募してくるだろうとの予測の中で、在京外国人たちによりそい、落ちこぼれることがないように、より多くの情報を提供することにありました。予測通り、の在京外国人枠の入試は、全体平均に対して約2倍の応募となり、厳しいものとなっています。(グラフを載せます)
今回も、多くの在京外国人の中学生から参加予約をいただき、大きな会場だったのですが、一杯になりました。学校案内や2024年の過去問を後ろに展示したところ、まだ、過去問を持っていなかった生徒たちは、スマホで写メをとっていました。過去問は都教委が公開しています。
プログラムは
学力検査にもとづく入試分析
三部制高校とはどんなしくみ
高校卒業による在留資格
学力検査のある、一般入試で合格した先輩の話
個別相談
で実施しましたが、この間2025年1月8日発表の令和7年度、都立高校最新希望調査が発表されましたので、そのデータにもとづいて、ガイダンスを実施しました。すべてのスライドではありませんが、重要な部分をお知らせします。
在京外国人特別枠の入試は1月26日であと少しです。ただし、この試験に合格できなくても、3月までに全部で4回受検することができますので、安心してのぞむことです。
うえのスライドが、最新の希望調査の数値です。令和7年(2025年)の在京外国人枠は240名に対して466名もの外国人が応募していることになります。ばらつきはありますが募集枠より少なかった学校は、浅草高校と荻窪高校だけでした。実際の受験者はこれをみて変える人も何人かでますが、昨年の例を見ても、数人変わるだけです。
一月中に準備しておくことは、もし、在京外国人枠の受検に失敗したときの、次、一般枠での入試準備です。自己PRカード、入国後6年以内の人はひらがなルビ付きの問題をお願いするのと、試験時間10分延長と辞書持ち込みの許可の申請を中学校の校長先生にしておくこと。
もし在京枠に落ちても、がっかりしないで、安心してください。一般試験の学校の倍率をみてください。学校さえ選べば、1倍以下の学校はいくつもあるのです。しっかりデータを見て、中学校の担任の先生と相談して、受検校を選んでください。
この時、三部制を選ぶときにちゅういしてください。一橋、浅草高校の場合の例をスライドにしてありますが、部により人気が違い。希望を、第三希望まで書けば受かる可能性が高いのです。理由は、朝早く起きることがにがてな人が、一部を避けるためです。希望は、第三希望まで書きましょう。さらに、定時制を見てください、どこも、応募者は一杯ではありません。このように、都立高校もしっかり分析すれば、合格可能性を高めることができます。
三部制高校説明
昼夜間定時制は、通常の定時制は4年間で卒業になりますが、三部制の場合、自分が入った部で必修の教科の単位を取りながら、他部から履修することで、3年間で74単位をとることができるシステムです。しかも、この学校では、外部単位も認めてくれるのです。今回は、一橋高校の例を説明しました。
高校卒業による在留資格
在留資格について、日本で働くためにどうしたらよいかを説明しました。多くは、現在家族滞在の在留資格だと思いますが、将来日本でアルバイトでなく、働くためには、高校卒業ごに特定活動の資格を得なければなりません。その後、定住へのみちが開けます。しかも、家族滞在は扶養者の在留期間が終了すれば、家族滞在もできません。くわしくはフローチャートで説明しました。したがって、高校を卒業するのは、将来日本で働くために重要なことなのです。
一般入試で合格した先輩の体験談インタビュー、今回は高校2年在学のタイ人、ネパール人、フィリッピン人の3人です
第二回都立高校進学ガイダンス 先輩からの体験談
学校生活はどうですか
質問 今入学して高校生になって1年経って、どうですか高校の生活は?
学校生活はだいぶ楽しいです。いいです。
質問 好きな教科とかあるんですか。
英語、はい。
好きな教科ありますか?
英語です。
質問 クラブ活動は?
科学部に入っていたんですけど、2年になってやめました。
私、美術部です。僕はバスケ部です
そうですね。将来の夢はバスケットの他に何かやりたいことはありますか。
バスケットだけじゃなくて、IT、将来そういう関係をたいです
はいIT関係ね、やりたいそうです。それじゃそういう関係で大学入試の方も考えているんですね、
はい。
何かやりたいことありますか。特に興味を持ってることとか何かあります?
ないんですよ。今はないと思うんですけども、特にないです。
自分は自動車が好きで、自動車部にも入ろうかなとは思ってます。
会場の皆さんの方から先輩たちに何か聞いてみたいなってことありますか。
試験を受けたときのことを教えてください
試験のときどうだったんですか、ドキドキした?
よかったです。平気だった。あんまり気にしてなかった。
はい。ということですね。はい。
テストの時は英語と数学と、ここは辞書を使えるのですが、辞書を使っていても辞書を使うのに時間がかかるので、あってもなくても、なんていうんだろう辞書ありというのは、単語を辞書で探したりする時間もあんまりないので、役に立つのは役に立ちますけど1個1個の単語は探せないから。それでちょっと緊張はしましたけど頑張りました。
質問 試験終わっちゃうと忘れちゃうかもしれないけども、試験の問題の量はどうでしたか。
生徒 普通だったし、問題は多かったですね、日本人のみんなと同じ問題だったんですけど、ルビはふってあります。フリガナと見たり、辞書を見たりで時間がたりない。
質問 ふりがな振ってあって、だいたいわかった?
フリガナがあっても、単語読めてもその単語の意味がわからなかったら、できないじゃないですか、フリガナだけあっても単語の意味がわからないとできない、それの意味わかんなかったらちょっと難しいですね。
質問 フリガナあると大体わかる?
生徒 ええ。ちょっとだけ。僕、日本語上手じゃないから、でも自分なりによく頑張ったと思う。
質問 頑張ったね
試検準備はどのくらい前から始めたの
質問 どのくらい前からテスト勉強しました?入試を受けるまで、いつから入試勉強を始めた?
生徒 3ヶ月前、3ヶ月前でもうかる。中学の先生がそういうふうに言ったの。
質問 はい、3ヶ月ぐらいね、みんな他の学校だと、日本人でもね、結構前から勉強している。中2ぐらいから勉強始める人、多いじゃないかと思うんだけど、いつから始めました?
生徒 本当はあまりしていないですけど。
質問 勉強してないのに入ったんだったら、ぜひ方法を知りたいですね。皆さんはどんな勉強しましたか。
はい。自分は最初は作文と面接で在京のそれだけで受かる試験あるんじゃないですか(在京特別枠)それを受けて。そして、それに落ちて、最初はそれだけの面接と作文だけの練習してたんで落ちてからの勉強3科目の勉強を始めたんでよく覚えてないんですけど、試験勉強は3ヶ月くらい前からだと思います。
質問 つまり、中学校の勉強をしっかりやっていれば、何とか試験に合格のところまだいけるのかな?中学校の先生に教わってやっていけばね。
在京外国人特別枠の受検について
質問 在京特別枠の試験の時、どんなことを書いたの。
作文、テーマは覚えてないんですけど英語で書いたのは覚えているんですけど、今は覚えてない。
質問 どんなことを書きました。覚えてない作文のことで何か覚えてることあるかな。
私と二人は、在京特別枠の最初の違う学校を受けて、その時は、多分、日本と自分の国の違いはどうか?のイメージで英語の文ですけど、かきました。
質問 在京特別入試は落ちたんだよね、いまの話はね。そうですね僕らもそこが一番心配しているところで、その次どうしたらいいかっていうところをね、ぜひ今日ガイダンスの中でみんなに考えてもらいたい。
高校での日本語教育はどうなっているの
質問 みんなの日本語すごく上手なんですけど、日本語は教室の中で教えてくれてるの、どういう状態になっているの、日本語学校なんかどうですかね特別クラスとかあるんですか。
生徒 うん。特別に選択で選べる日本語の勉強、日本語特別の科目もあって、それはもう、うちらみたいに外国人以外の人は取れない、あと国語、現代国語とか歴史とか公共、言語文化とかは取り出しのクラスでやっていて、みんなと一緒になるときもあれば、特別に違う先生で教えてくれる感じになってます。
日本人と一緒に受ける一般受検について
質問 在京特別枠の入試のあと、一般入試をうけた、3人とも同じ入試を受けたということですね。
質問 試験は、英語と数学と国語の3教科が多いですが、その3教科だとどれが一番難しく感じました。
生徒 一番難しかったのは。数学と国語 。現在受けている授業でも一番難しいのは国語です。
質問 国語、これがやっぱり一番難しいよね。日本人でも難しいなと思うことがあるから。外国の方とか、かなり苦労されてるんじゃないかなとは思います。あと面接試験はありましたか。
面接と作文について
会場 あの、面接のときどのような質問がありましたか。
生徒 面接は受けてます。面接はもう2年たっているので、忘れていてはっきり覚えてないんですが。何をどんなふうにやりますか?というような。自分で自分の得意なこと不得意なこととか。この学校入ってからどうするか?自分の悪いところ、何を直したいとか?将来の夢とか。中学校での部活動どんな部活動入ってるかどうか?
生徒 将来の夢とかですね。
質問 面接の先生って何人だった?3人だった?
2人です。面接2人と生徒1人。先生が2人で受験生1人っていう形かなそうだった。
私は、受けてないのでわかんない。
質問 在京特別枠のやつですよね。他に何かありますかね。
会場 はい。面接では何語を使いました。言葉は何でした英語でしたか?
日本語と英語を選べるんだけど、自分は日本語をえらびました。
質問 日本語だそうですね英語も選べるんです。英語か日本を。どちらが得意ですか。
英語ですが。それやはり事前に調べないと、学校によって違うのかも知れないからわかんないですけど在京外国人特別に関しては日本語と英語って書いてあるんだけども、学力検査のことについてちょっとわからないんですよね。受ける学校に問い合わせたほうがいいですね。
質問 試験の日、その試験が終わった後、面接はなかったですか?
在京外国人のときには作文は日本語と英語、どちらも選べるんだけども、面接に関してもどちらか選べるって決まってるんですよね。作文は英語で受けたって、あらかじめ申し込んでおけば面接の方も英語で受けることができます。
先輩からのアドバイス
質問 特にないということなんですけどもね。今からだったらこういう準備をしたらでいいよっていうのがあればアドバイスしていただければ、こういう準備しておいた方がいいよって。
生徒 一番いいのは、一番弱いポイントだと、僕は数学、すごく得意じゃないからそれはちゃんと勉強しなければ無理だから必ず何かそのウィークポインと前に絶対勉強してください。
質問 自分の弱点を、早く見つけるっていうことがまず大事かもしれないね。はいありますか。
生徒 準備はこれやっといた方がいいよ。うん、それは、例えば違う方向でも考えておく、例えば一橋で一般入試を受けて、それを駄目になったらどうするかっていうことは考えておいた方がいいかもしれない。受けて合格になるって決まってないので、その倍率によっても変わるし、それによっても考えられるんですけどそこで駄目だったらどうすればするかを最初に考えておいた方がいい方がいいかもしれないです。
将来やりたいことは
質問 先のことを考えてってことですね。ありますか。せっかくだから高校生活楽しんでいるとおもいますが、さらにまた大学の方にも進んでいくと思うんで、さっきITやりたいというような話とか、自動車の方をやりたいとか、いろんな分野があると思うんですよね。
生徒 日本だったらこれがやっぱりいいんじゃないのっていうのは、ある意味なくなった。はい。生活楽しんで生活する。あとは夢を追いかける。
質問 日本でこれまで、旅行とか今まで行ったところがあります?
生徒 今までは北海道とならと京都行きました。楽しかったです。
質問 外国人多いし、すごく人気の場所だね。これからやりたいことこれからまだまだ先あるから、たくさんやりたいことを考えていってほしいと思います。
他になければもうここで終わりにしたいと思います。どうも3人の先輩ありがとうございました
個別相談まとめ
個別相談は、みんな心配があるようで、ほとんどの人たちが残って、受けました。そのため相談員の手が足りない状態でした。もちろん個別相談に対応したのは、都立高校勤務の長い経験を持つベテランの先生たちです。
主な個別相談をまとめてみますと。
面接が心配、少し緊張している
中学校では3回ほど模擬面接の練習を受けていました。中学の先生たちも練習をしてくれています。特に、面接を受ける際の姿勢や目線など、注意することを話しました。自信を持って、受ければ大丈夫と励ましました。
学力検査に不安を持っている特に、国語、社会、理科の学力検査に不安を持っていました。
こちらが準備した2024年の過去問を写メで撮っていました。
都の過去問を解いて、教科書と照らしながら理解を深めるようアドバイスしました。
出願に間に合わなかったという話もありました
中学での、担任の先生とのコミュニケーションが取れていない現状が課題だと思いました。
全部で4回受検チャンスがあり、安心して、2次、3次の準備をするようにアドバイスしました
情報を得られず、チャンスを逃してしまう子どもたちを救うのが、このガイダンスの役目だと自覚しました。
在京枠で、国際高校を受けたいとの、相談も受けました。
今回も、国際だけは、レベルが違うので、厳しいということを話しましたが、それでも、落ちても、一般入試で次ぎのレベルの学校を考えているようなので、チャレンジしてみるのもありかと話しました。
今回の課題のもう一つは、今年の在京外人枠も厳しくなる現状です。
国際だけを取ると25名の在京枠に対して、12月に取った希望者は99名です3.96倍なので、その厳しさがわかります。在京外国人枠全体希望者で見ても240名の枠に対して、希望者は466名で1.94倍でこれも十分厳しいですが国際の3.96倍に比べればそれよりはよいことがわかります。
昨年の希望者と比べると昨年は全体239に対して、希望236ですから、予想通り今年の在京外国人枠は、昨年に比べておおきく倍率が上がっています。
ますます、私たちのガイダンスできめ細かい指導が必要だと思います。
今年希望者数で応募より低かったのは浅草高校と荻窪高校だけでした。
その他
パワーポイントの図式がよく分かる。先生方に話しやすい、相談をしやすいと言っておりました。
学習への不安はやはり持っていて。特に社会が難しく感じる。名前や地名などがわからないことが多い。
日本語の学習についてもゆっくりなら理解できるし話せるが得意ではない。
学習への不安としては授業の板書など、読み仮名がほしい。
・スクールソーシャルワーカーの方からは、外国人生徒からの「授業についていけない」という相談も多いとの意見もありました。今後、中学の先生たちとの懇談も必要だと感じました。
最後に参加者アンケートをまとめます
日本への上陸に関しては、在京外国人枠で受検できる、3年前までの入国が多いことがわかります。にほんごは、1年、2年、3年の勉強期間ですが、よく頑張っているように思いました。日本の高校に入るためだと思いますが、中学2年まで自国で勉強し、中学三年を日本の中学に入り準備をしているように思います。
15歳の子が一番多いのですが、オーバーエージの子もいます。都立高校に入りたい理由は、安いから、近いから、友達、先輩がいるからがほぼ同じでした。
在京特別枠の受検を考えているのは半分ぐらいで、そのあとの一般入試を考えているようです。一般入試で、選択肢を広げて、自分の希望の高校に入りたいということが考えられます。
イベントは、多くが中学の先生から聞いてきたようです。言語は一人で3か国語を話せるこもいます。にほんごもそれなりに話せる感じですが、漢字は難しいようでした。
参考になったプログラムは、どれもまんべんなく参考になった感じで、一般入試については、特に参考になったようです。もちろん今回アンケートの中には入れてなかったのですが、先輩の体験談が、会場からも質問が出て、集中して聞いていて一番参考になったと思います。今回、残念ながらこれなかった人もいると思い、先輩の話は、全文をテープおこしをして掲載しました。
ご協力ありがとうございました
今回の在京外国人のための都立高校進学ガイダンスを実施することに関して、江東国際交流協会、都立一橋高校、二松学舎大学迫田研究室、江戸川区教育委員会、江戸川区多文化共生センター、葛飾区教育委員会、江東区教育委員会、東京都教育委員会の皆さんには、お世話になりました。誌面上でお礼申し上げます。
(斉藤宏)