留学生との餅つきでの交流

DSCF0681.jpg

2013年12月28日

矢田部理事長宅にアフリカからの留学生を招いて、新年を前に、年の瀬の恒例の餅つきを行いました。

DSCF0676.jpg

DSCF0680.jpg

DSCF0678.jpg

この日はアフリカブルキナファソから来日し、電気通信大学大学院で学ぶ留学生を交えて賑やかな国際交流の楽しいひと時となりました。 搗き上げたばかりの餅に、黄粉やあんこ、大根おろしをまぶして昼食時には振る舞われましたが、彼らの好物は「あんこ」を付けたものが一番好まれました。 午前8じ頃から午後4時ころまで、仲間と一緒になって杵を振るっていました。

うっそうとした林と竹薮に囲まれた、日本の原風景を思わせる理事長宅での季節のイベントは、海外の留学生にとっては、日本の文化を知る良い機会になったことでしょう。 全国国際教育協会(JAGE)は、日本文化理解のためには、先端技術だけでなく、このような日本の季節のイベント体験や生活体験が大きな効果をあげると考え、今後もこのようなイベント実践で協力していきたいと考えています。

 

Related posts:関連するブログ

2024年5月24日 仮題「ブラジル移民の人たちの今」理事会後講演会予告

移住は単に"出稼ぎ"ということだけでなく、相手国の国づくりへの貢献につながっていった 私たちNPO...

多文化キッズコーディネーター「初級講座」報告

多文化キッズコーディネーター研修に参加して 多文化キッズコーディネーター研修「初級講座」に参加して...

第1回「多文化キッズ」連絡会報告

2月15日新宿のNSビルで令和6年度多文化キッズコーディネーターの連絡会が開かれました。 2024...

JICA広報部とJAGEとのエッセイ事業についての意見交換を行いました

JICA国際協力機構とNPO法人全国国際教育協会(JAGE)の歴史 振り返ってみると、エッセイコン...

フイリッピンで女性たちの自立を支援するNPO法人ハロハロ YouTobe

https://youtu.be/e0MV3PwX3SY

わたしがほしい社会を作る NPOハロハロ 人が主役のまちづくり

フイリッピンでは230万人もの人が貧困の中で生活しています フィリッピンの人口は約1億人で日本の人...

JICEが進める「はたらくための日本語」研修の概要をお聞きしました

JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 多文化共生事業部部長 長山和夫氏からお話を伺いました...

日本語でつながる未来をつくるために「日本語はだれのため」日本語指導者研修会2回目「ユーチューブ」

日本語指導者研修会の2回目のユーチューブまとめました 日本語はだれのためという問いかけに改めてきづ...