Views: 72WEBからの寄付がうまくできなかったとの声が 寄付をしようとしたが、実際web上でわかりづらくて、うまく寄付ができなかったという声を受けて、寄付のやり方を動画で説明しました。寄付の前に、一度この動画を見ておけば、簡単に寄付ができます。もう一度、これをご覧になり、ご支援よろしくお願いいたします。 Related posts:関連するブログ外国にルーツを持つ子どもたちの親子進学ガイダンス1回目報告9月23日連絡 急いで予約してください。It's already about 80% full. Hurry and make your reservation. ガイダンスは予約よやくがないと入れませんPlease make your reservation quickly. 11月3日の予約は (予約できます。Res...2025-09-24メディア掲載2025年8月6,7日 第62回全国国際教育研究大会(宇都宮大会)報告 第62回全国国際教育研究大会(宇都宮大会)報告 8月6日(水) 栃木県教育会館において10時より開会行事が進められた。午前中は、第45回高校生英語弁論大会が行われ、午後は第25回高校生日本語弁論大会と記念講演が行われた。私は、大会に午後3時頃から参加することができ英語、日本語弁論大会の表彰式が行なわ...2025-09-18イベント進学ガイダンスの事前調査として夜間中学も訪問してきました 夜間中学に学校訪問してきました 9月23日の都立高校進学ガイダンスに向けて、高校だけでなく、中学校も含めて、詳しい実態を知るため。スタッフで学校訪問を行っています。足立第四中学校の夜間学級でもお話を伺ってきました。現在、在京外国人は37名 全体47名、およそ3/4が外国人です。中国、フィリッピン、ネパー...2025-09-06ニュース開設からほぼ1年、外国人相談窓口としての江戸川区多文化共生センターとの情報交換開設1年目の多文化共生センターとの情報交換 2024年10月26日に開設しまもなく1年ということで、情報交換に行ってきました。江戸川区多文化共生センターは、区のSDGs課と連携して活動を実施しています。場所は、タワーホール船堀にあり、船堀駅からすぐ目の前なので、とても便利な場所です。 なぜ江戸川区で、多文化共生セン...2025-09-02ニュース2026年入試にそなえて、外国につながる子どもたちの都立高校入試ガイダンス、第1回9月23日、第2回11月3日に行います 在京外国人ざいきょうがいこくじんの方かたは、一般入試いっぱんにゅうしのまえに特別枠入試とくべつにゅうしをうけることができます。この入試にゅうしでは、5教科きょうかあるいは3教科きょうかなどの学力検査がくりょくけんさはありません。作文さくぶんと面接めんせつだけです。それだけに、応募者おうぼしゃはおおく、れいねん、不合格ふ...2025-07-29イベント国際交流アウトドアクッキング報告、たのしい1日でした。 国際交流こくさいこうりゅうイベントでアウトドアクッキングを実施じっししました。やさしい日本語にほんごでの会話かいわを通つうじて、日本人にほんじん、外国人がいこくじんともに、よりよく相手あいてを理解りかいしあうためのイベントです。今回参加こんかいさんかしてくれたのは、インド...2025-07-27メディア掲載 投稿ナビゲーション 都立高「外国人枠」不合格者が前年比1.5倍に 枠拡大も追いつかず 全国の各県の外国人特別枠について現状を考えてみました