教員経験者にできる国際貢献

CIESFではカンボジア現地で教育アドバイザーとして活動する「国境なき教師団」の参加者を募集しています。 (私たちにできる活動の一つとしてJAGEはシーセフの活動に協力します。

「国境なき教師団」とは?
CIESFでは、教師の質の向上を求める国へ、日本からベテラン教師を派遣し、その国の教育レベルの向上のために活動しています。その活動に携わるメンバーが「国境なき教師団」です。詳細はこちらをご覧ください

◆お電話でのお問い合わせ
TEL:03-6439-5990 担当:増子(ますこ)

Related posts:関連するブログ

フイリッピンで女性たちの自立を支援するNPO法人ハロハロ YouTobe

https://youtu.be/e0MV3PwX3SY

わたしがほしい社会を作る NPOハロハロ 人が主役のまちづくり

フイリッピンでは230万人もの人が貧困の中で生活しています フィリッピンの人口は約1億人で日本の人...

JICEが進める「はたらくための日本語」研修の概要をお聞きしました

JICE 一般財団法人 日本国際協力センター 多文化共生事業部部長 長山和夫氏からお話を伺いました...

日本語でつながる未来をつくるために「日本語はだれのため」日本語指導者研修会2回目「ユーチューブ」

日本語指導者研修会の2回目のユーチューブまとめました 日本語はだれのためという問いかけに改めてきづ...

日本語指導者研修Ⅱ「やさしい日本語は誰のため?」

2回目の日本語指導者研修会を行いました。当日のスライドと流れをまとめてみました。 文化庁においては...

エッセイコンテスト、生成AIどう扱う。公益社団法人青年海外協力協会(JOCA)との懇談を行いました

今回お会いしたのは公益社団法人青年海外協力協会JOCAのグローバル人財育成課の大原さん、外処...

「はさみの法則」をマスターして外国人と日本語で交流しよう

やさしい日本語 「はさみの法則」 日本語指導指導者研修会での後半をYouTubeにまとめました。 ...

ついに300万人を超えた日本在住の外国人の在留資格をまとめました

YouTubeで日本語研修会での研修をまとめました。 わかりやすく説明しています。たった6分です ...